30代に差し掛かり、今後のキャリアを考え直したいという方も増えてきています。
そこで、この記事では
- 30代で初めての転職。どこから手を付けていいか分からない。
- 30代の転職を成功させるためにできることは何があるのか?
- 転職エージェントは結局どこがいいのか?どうやって選べばいいの?
というような疑問に答えます。
「おすすめの転職エージェント」だけ見たい人は、記事の一番下にあるのでそこをチェックしてみてくださいね。
なぜ30代で転職したいのか?転職エージェントに明確に伝えよう
30代の仕事のいろいろな悩み
キャリアも30代に差し掛かり、20代にかかえていた今後の仕事の悩みが変化してきていませんか?
かくいう私も、30歳になったとき下記のような悩みを抱えるようになりました。
本当にこのままで惰性でこの会社で働いて良いんだろうか?
大きな企業も潰れるこの時代。外の世界を知らずに井の中の蛙になっていないだろうか?
もちろん転職することは目的ではなく、今後のキャリアにおける選択肢の一つでしかありません。
しかし、1つの会社しか知らずに生きていくことに、とても危機感を覚えるようになり、転職をすることを決意しました。
ネガティブな理由の転職はあまり良くない:結果を出してから次へいこう
居酒屋に行くと、上司と合わないということや、会社への不平不満を肴にお酒を飲んでいる姿を見かけます。
そのようなネガティブな理由をもとに転職することはおすすめしません。会社をやめようが、そこで働いた経験や人間関係はその後ずっと続いていきます。
転職後も一緒に仕事をすることもありえますし、特に業界が同じだったりすると意外と距離感が近かったりします。
もっとも良い形が、今やっていることなどをしっかりやりきって、もしできれば良い結果を出して、その上で辞めて転職すること。会社にとっても、自分にとってもそれが非常に大切です。
30代の転職で準備すること:しっかり準備して好条件を勝ち取ろう!
正直、一時の感情で動くと失敗しやすいです。
ある程度経験値を積んだ30代だからこそ、今までの経験をどの様に活かすのが一番勝ちが高いか?ということをしっかり考えましょう。あと心の準備も大事です。
そのために、たかが書類の準備かもしれませんが、されど書類の準備です。
自らの振り返りを兼ねて履歴書、職務経歴書を書いてみましょう。
その書類をできれば誰かに見てもらい、フィードバックをもらってみてください。友人や家族でもいいですし、転職エージェントに見せて率直に意見をもらうのも良いですね。
転職エージェントに登録するだけでなく、興味がある業界や具体的な会社を調べたり、情報収集や行動をしましょう。
外に目を向けると色々な面白いことやっている会社や人たちがたくさんいます。ミートアップやイベントに参加して独自のネットワークを広げるのも良いです。
転職エージェントを利用せずとも理想の転職先が見つかる可能性もあります。
30代は経験を生かした転職をめざそう【20代の転職とは違います】

やはり30代は、今までの経験を生かして、次の職場でどんな貢献ができるのか?という目線で見られることが多いです。
まずは、自分の軸を明確にすることから始めましょう。
軸というのは、自分の専門性、例えば営業やマーケティング、ある言語の開発スキルなどの場合もありますし、携わってきた業界、例えば家電だったり、ITだったり、建築だったりします。
自分の”軸”を意識してアップサイドを狙う
その軸をもとに、次の会社・ポジションを探します。
全く同じ業種で高給なところを狙うというのもありますし、もっとやりたいことが実現できる職場環境を探してみるというのもありです。
あとは、1つの軸を持ちながら、新しい分野にチャレンジするということもありえます。
例えば、営業という軸を持っている場合、携わっている業界が違っても活かせる可能性が高いので、営業という軸を別のところに活用するという感じです。
30代の転職で失敗するケース
30代の転職で気をつけること
とはいえ、転職もすべてが成功するわけではありません。下記のようなケースで、実は転職しないほうが良かった、、、、みたいなこともちらほら聞いたりします。
- 年収やポジションが下がるケースもある
- 人間関係を新たに0から構築する場合が多い
- 転職後の業務環境をきちんと把握仕切れておらず、思っていた仕事と違う場合
- 特定の業界・業種にこだわりすぎて、なかなか転職先が決まらない
- 業務内容で選んで待遇面が下がり、家族と揉める場合
このあたりは、担当してくれる転職エージェントに根掘り葉掘り聞いてみたり、どんな役割を求めているか、事前にしっかり確認することが重要です。
転職エージェントの担当者がこのあたりの深い質問に回答できなかったらそれは黄色信号(あまりちゃんと会社やポジションを理解していないまま提案している)なので、注意してください。
なぜ30代は転職エージェントを使った方がいいのか?

具体的には下記のような理由でメリットがあります。
- はじめての転職の場合は交渉の仕方や準備などサポートしてもらえる
- 沢山の案件の中から希望に応じて提案してくれる。
- 非公開求人を紹介してくれる
- 会社との条件や給与などの交渉を代わりに行ってくれる
逆にデメリットとしては、
- 採用が決まったら少なくない金額を企業側が払う必要があるので採用に慎重になる。
というようなことがあります。
メリットのほうが多いので、ぜひまずは活用することをおすすめします。
目的別30代におすすめの転職エージェントはこれだ!
まずはいくつかピンときたところ登録してみましょう
転職エージェントは会社のタイプもありますが、どんな人が担当につくかによっても提案が変わってきます。おすすめはいくつかまずは登録してみることです。
まずは下記の3つを登録してみることをおすすめしています↓
下記にそれぞれ紹介します。
リクルートエージェント

おすすめ度:
公式サイト:https://www.r-agent.com/
ビズリーチ

おすすめ度:
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
RECRUIT DIRECT SCOUT

おすすめ度:
公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp/
上記以外のところも、下記に紹介しています。余裕がでてきたり、特徴に応じてチャレンジすることをおすすめします↓

ぜひいろいろチャレンジしてみてくださいね。
ではでは。